Digimon Tamers 2021 Blog

デジモンテイマーズ放映20周年記念ブログ

2025 Update

当ブログを初めて読む方へ。

ブログは新しい記事からしか表示出来ない仕様。
「テイマーズ」再放送に合わせて、各話毎に製作意図や背景を読みたい、という人は、一話目の回顧記事から読まれる事をお薦めする。

tamers2021.hateblo.jp記事の下にある「<」ボタン(左)が、次の記事へのリンクとなっている。

私がX(旧Twitter)で無茶苦茶に書き散らかした、本ブログの元となる文章を最初から読みたいという奇特な方は――

tamers2021.hateblo.jpからどうぞ。

――――――――――――――――――――――

 

2025年6月2日より、TOKYO MXテレビで「デジモンテイマーズ」の再放送が始まった。

一部地域のみとは言え、地上波テレビでの本格的な再放送というのは、私は記憶にない。2017年にニコニコ動画で、2021年にYouTubeで集中的に配信があって、本ブログの大部分のX(旧Twitter)で連綿と書き散らかしたものがベースになっている。

今回の再放送で、もう事細かな事は発信しないつもりだったのだけれど、2021年時に最初にGoogle Documentで作成した「Digimon Tamers Update」というリンク集サイトは、Xの仕様変更により、Tweetまとめ機能Momentがなくなって、リンク切れが多くなり、最早存在意義が無くなってしまった。

もともと、このブログもXの短文を延々と読んで貰うのは申し訳ないという思いから、元記事から長文へ再編したものであり、2021年の3ヶ月間に全てを書いた訳ではなかった。

という事で、Google Driveの「Update」を削除はしないでおくが、本ブログでも関連する記事にはリンクを張っている(筈)ものの、リンク集だけをこちらに写しておこうと、4年振りの更新となった。

2025年の春、「けやき橋こども会」というテイマーズ・ファン有志の人たちが、テイマーズのファン・アートとメッセージによって地下鉄大江戸線都庁前駅構内に掲示をするという企画をしてくれた。私も拝見しに行っている。

 

2025年の再放送にも向けて、ファン・ベースで盛り上げていきたいと申し出てくれており、「#デジモンテイマーズ再放送2025」というタグでXで展開してくれている。

やりとりする中で私のテイマーズ関連のリンクが雑多に散らばっている事を認識。

テイマーズ放送時から書いていた、小中の個人サイト Alice6のコンテンツ、「Digimontamers Resources」は世界の多くの人にも読まれてきた。これが2001年の感覚にほぼ等しいので、こちらを未読の方は一度是非。

では以下はリンク集。

 

*Digimontamers Resourcesに何故かアップし忘れていたもの。

2003年に発売されたオーディオ・ドラマ。デジモンと別れて1年後のテイマーたちのドラマ。

 

SF雑誌に掲載された短編小説。ワイルドバンチ結成時のエピソード。
*注釈を表示させるには、ダウンロードしてAcrobat Readerで開いて下さい。
最近のブラウザ版Google DocumentのPDFリーダーも、註釈が表示出来る様になっている模様。

デジモンテイマーズ1984 中国語版(簡体字・繁体字)

 

 

Blu-rayボックス特典用CDドラマ。経緯は本ブログにて記述。

デジモンテイマーズ CDドラマ ライナーノーツ  

CDドラマで用いた用語説明。これを書かないとシナリオにOKが出なかったので書いたもの。

 

はてなで記事書くのが久しぶり過ぎて、なんか変な表示箇所があるけれど御容赦。

再放送翌日の3日にアップする事を狙うあまり書き急ぎ、あれこれ記述漏れを随時追記している。

本ブログは一種のアーカイヴなので、今後は動きがない限り更新はしないつもり。