Digimon Tamers 2021 Blog

デジモンテイマーズ放映20周年記念ブログ

第47話回顧 2

 

 早朝の初台近く。

f:id:yamaki_nyx:20210703220611j:plain

走ってくるヒュプノスのモバイルラボ車。

f:id:yamaki_nyx:20210703220616j:plain

ガードロモンとレナモンが併走している。

f:id:yamaki_nyx:20210703220621j:plain

運転しているのはタカトの父・剛弘。

f:id:yamaki_nyx:20210703220626j:plain 

場所によっては一日に1~1.5km、

f:id:yamaki_nyx:20210703220632j:plain

すごい拡大している……。

ゾーンは東側に拡大した。

f:id:yamaki_nyx:20210703220636j:plain

私の家……。

神楽坂ももう呑まれた。

f:id:yamaki_nyx:20210703220641j:plain

今いるところも安全とは言えなくなったんで、李さん、山木さんたちの所に合流しようとう事になったんだ。

f:id:yamaki_nyx:20210703220645j:plain

――首都機能もぼちぼち余所に移しているらしい。ところで秋山リョウ君は?

f:id:yamaki_nyx:20210703220650j:plain

朝起きたら、いなかった……。多分……、

 

f:id:yamaki_nyx:20210703220655j:plain

疾走してくるジャスティモン。

f:id:yamaki_nyx:20210703220700j:plain

f:id:yamaki_nyx:20210703220704j:plain

うりゃあああああっ!(ジャスティモン)

f:id:yamaki_nyx:20210703220711j:plain

f:id:yamaki_nyx:20210703220717j:plain

ジャスティス・キーック!

f:id:yamaki_nyx:20210703220722j:plain

f:id:yamaki_nyx:20210703220727j:plain

威力を増したジャスティス・キック。ADRをキックで殲滅。

 

f:id:yamaki_nyx:20210703220732j:plain

初台。BGM「ブルーカード」が久々に流れる。どちらかというとヒュプノス周りで選曲されていた。

f:id:yamaki_nyx:20210703220738j:plain

はい、おにぎり、ここに、とタカトの母、美枝。

f:id:yamaki_nyx:20210703220743j:plain

聖子、ケンタの母、あ、ヒロカズママもいる。

聖子らがアドリブで、非常時の炊き出しの空気感を出す。

f:id:yamaki_nyx:20210703220748j:plain

ワイルド・バンチはそれぞれのタスクに取り掛かっている。

f:id:yamaki_nyx:20210703220753j:plain

アークの画像が開かれる。

f:id:yamaki_nyx:20210703220758j:plain

いい? とデイジー。見てくれる?

f:id:yamaki_nyx:20210703220802j:plain

デイジーはマウス派。

f:id:yamaki_nyx:20210703220807j:plain

デジタル・ワールドにて、アークの修復は終わった様だ。

f:id:yamaki_nyx:20210703220816j:plain

f:id:yamaki_nyx:20210703220822j:plain

f:id:yamaki_nyx:20210703220827j:plain

新規に追加する装備を表示。

f:id:yamaki_nyx:20210703220832j:plain

カッコいいじゃない。とバベル。

f:id:yamaki_nyx:20210703220837j:plain

デザインだけじゃありません。クロンデジゾイド、即ちデジタル・ワールド内の仮想金属で出来てるんです。

クロンデジゾイドは公式のデジモン設定にある。

f:id:yamaki_nyx:20210703220841j:plain

これでアークをパワーアップするの。

f:id:yamaki_nyx:20210703220846j:plain

f:id:yamaki_nyx:20210703220852j:plain

3Dパーツをアークに合体させていく。

f:id:yamaki_nyx:20210703220858j:plain

デイジーが送った「情報」でアークが変身していく。

f:id:yamaki_nyx:20210703220904j:plain

f:id:yamaki_nyx:20210703220910j:plain

f:id:yamaki_nyx:20210703220915j:plain

f:id:yamaki_nyx:20210703220920j:plain

ほほう? おにぎりを頬張りながら、モニタを見るSHIBUMI。

f:id:yamaki_nyx:20210703220926j:plain

ゼロアームズ・グラニ命名しました、と山木。今話は披露しないが、数々の改造を山木は仕掛けている。

ラニね……。とSHIBUMI。

f:id:yamaki_nyx:20210703220931j:plain

テイマーズが走ってくる。

お、来た来た。

f:id:yamaki_nyx:20210703220936j:plain

アークを貸してくれないかい?

えっ?

f:id:yamaki_nyx:20210703220942j:plain

どうしても必要なんだ。

f:id:yamaki_nyx:20210703220947j:plain

は、はい。

f:id:yamaki_nyx:20210703220953j:plain

f:id:yamaki_nyx:20210703220957j:plain

f:id:yamaki_nyx:20210703221002j:plain

f:id:yamaki_nyx:20210703221008j:plain

ボタンを操作すると――

f:id:yamaki_nyx:20210703221014j:plain

USBポートっぽいI/Oが開く。そこにケーブルを接続。やはりシリアル・ポートの一種だろう。

f:id:yamaki_nyx:20210703221019j:plain

何に使うのぉ? とテリアモン。

それはね、グラニリアライズに使うんだ。リアライズの原理は判るかな?

f:id:yamaki_nyx:20210703221024j:plain

困った顔になるジェン。確かにその理屈は知らなかった。

 

f:id:yamaki_nyx:20210703221031j:plain

デジタル・ワールドからリアル・ワールドへ――

f:id:yamaki_nyx:20210703221036j:plain

量子テレポーテーション。つまり情報を転送する。この時元の情報は壊され、転移先の情報のみ生き残る――。

f:id:yamaki_nyx:20210704122658j:plain English Version

 

f:id:yamaki_nyx:20210703221042j:plain

と言っても転送先の情報は、情報エネルギーとして大気中にあるだけで、それを物体化する必要がある。

f:id:yamaki_nyx:20210704124742j:plain English Version

 

f:id:yamaki_nyx:20210703221048j:plain

その鍵を握るのが、アークって訳さ。

f:id:yamaki_nyx:20210703221053j:plain

判るぅ? とテリアモン。

何となく、とジェン。要するに、デジヴァイスのプログラムをコピーする訳ですよね?

f:id:yamaki_nyx:20210704141621j:plain

そういう事、とにっこりするSHIBUMI。

諏訪太朗さんの今話の演技は、まさに我々のイメエジ通り。最初はやはり不慣れな印象があったが、この頃になると、台詞の調子を変化させたり工夫されている。

 

f:id:yamaki_nyx:20210703221103j:plain

ん? 

樹莉の両親が来ていた。

f:id:yamaki_nyx:20210703221111j:plain

タカト。

f:id:yamaki_nyx:20210703221116j:plain

留姫、誰?と訊く。

f:id:yamaki_nyx:20210703221123j:plain

加藤さんのお父さんとお母さん……。

f:id:yamaki_nyx:20210703221130j:plain

心配で、松本から出て来られたのよ。

f:id:yamaki_nyx:20210703221136j:plain

……。

f:id:yamaki_nyx:20210703221143j:plain

そうなんだ……と漏らすタカト。松本に送った時の肇の態度は、とても娘を心配していた様には見えなかったので、やや意外に感じている。

 

f:id:yamaki_nyx:20210703221148j:plain

これ、なあに?とケンタ。

ぱ~ぴ~? とマリンエンジェモン。

f:id:yamaki_nyx:20210703221153j:plain

ゲーム?

デ・リーパーの原形よ。と恵が答える。

f:id:yamaki_nyx:20210703221157j:plain

これが一体どうして……、

f:id:yamaki_nyx:20210703221203j:plain

ああなっちゃうの?

ぱ~ぺ~?

ジャンユーが答える。進化してるんだ。デジモン同様に……。

 

f:id:yamaki_nyx:20210703221213j:plain

ねえねえ聞いて? あのまん丸の中に、クルモンとベルゼブモンが入っていったの――とシウチョンが父親の服をぐいぐいしながら訴える。

f:id:yamaki_nyx:20210703221219j:plain

きっと中に何かあるんだよ!

f:id:yamaki_nyx:20210703221224j:plain

そこにカーリーが来て

そうね。実はおばさんたちも、何かあるって思ってたとこなの。

f:id:yamaki_nyx:20210703221233j:plain

どう? と自慢げなシウチョン。

 

f:id:yamaki_nyx:20210703221239j:plain

どうやらここに情報が集約してる様ね。とドルフィンに言うカーリー。

f:id:yamaki_nyx:20210703221245j:plain

すると……、

f:id:yamaki_nyx:20210703221250j:plain

ここがデ・リーパーの頭脳、カーネルという事なのか。

f:id:yamaki_nyx:20210703221256j:plain

可能性は高いわね。

f:id:yamaki_nyx:20210703221300j:plain

だったら、ここを叩く事で全てのデ・リーパーを消滅させる事が出来るのかも――

駄目だよ!そんな事したら! というタカトの声。

f:id:yamaki_nyx:20210703221305j:plain

だってそこには――!

f:id:yamaki_nyx:20210703221310j:plain

その中には……。

f:id:yamaki_nyx:20210703221315j:plain

樹莉の両親の方を見るが――、父親がいない。

f:id:yamaki_nyx:20210703221320j:plain

f:id:yamaki_nyx:20210703221326j:plain

エレベータを待っていた肇のところに駆け込んでくるタカト。

f:id:yamaki_nyx:20210703221331j:plain

はぁ、はぁ――。

f:id:yamaki_nyx:20210703221336j:plain

加藤さんのこと、怒らないでください!

f:id:yamaki_nyx:20210703221341j:plain

……。

f:id:yamaki_nyx:20210703221347j:plain

加藤さんのせいじゃないんです! 本当です! 信じてください!

f:id:yamaki_nyx:20210703221353j:plain

エレベータが来てしまった。

f:id:yamaki_nyx:20210703221358j:plain

とにかく加藤さんは、全然悪くないんです!

f:id:yamaki_nyx:20210703221404j:plain

f:id:yamaki_nyx:20210703221410j:plain

俯くタカト。

哀しい場面で流れるピアノソロの「The Biggest Dreamer」は度々使われてきた。オープニングの原曲は疾走感のあるサウンドだが、メロディはマイナーなのだ。ピアノで奏でるとかくも哀愁を醸し出す。デジモンテイマーズというシリーズも、本質的にはそうだったのかもしれない。

 

f:id:yamaki_nyx:20210703221416j:plain

f:id:yamaki_nyx:20210703221422j:plain

f:id:yamaki_nyx:20210703221428j:plain

f:id:yamaki_nyx:20210703221435j:plain

俺はまだ戦える! とジャスティモン。

f:id:yamaki_nyx:20210703221441j:plain

無理だってば!

f:id:yamaki_nyx:20210703221446j:plain

突如 巨大なボールが――

f:id:yamaki_nyx:20210703221451j:plain

f:id:yamaki_nyx:20210703221458j:plain

ジャスティモンを背部から襲う!

 

f:id:yamaki_nyx:20210703221503j:plain

樹莉の継母の相手を、ルミ子がしている。

申し訳なくて……。樹莉ちゃんの、亡くなった本当のお母さんに、なんとお詫びしたらいいか……。(泣いている)

f:id:yamaki_nyx:20210703221508j:plain

あ……、お気持ちは、判ります……。

自分の娘の事で、心配で頭が占拠された経験はルミ子も痛い程判るのだが――、如何せん、こういう時の処し方など、ルミ子には経験がない。

f:id:yamaki_nyx:20210703221516j:plain

涙を堪えている。

f:id:yamaki_nyx:20210703221521j:plain

ていうか――、あの……、

f:id:yamaki_nyx:20210703221526j:plain

何と声を掛けて良いか考えあぐねていると――

f:id:yamaki_nyx:20210703221531j:plain

あ……。

f:id:yamaki_nyx:20210703221536j:plain

留姫が話を聞いていた。

f:id:yamaki_nyx:20210703221542j:plain

黙って階段を登っていく留姫。小さいサイズの留姫、階段をちゃんと登るアニメーション。

以下留姫のモノローグ。

f:id:yamaki_nyx:20210703221552j:plain

意外……。いつもニコニコ笑ってて――

f:id:yamaki_nyx:20210703221557j:plain 21話「レオモン様」

f:id:yamaki_nyx:20210703221602j:plain

なに不自由ない、幸せな生活送ってるんだろうな、って思ってた……。

f:id:yamaki_nyx:20210703221607j:plain

f:id:yamaki_nyx:20210703221612j:plain

でも……、シリアスじゃん……。私より、全然シリアスじゃん……。

f:id:yamaki_nyx:20210703221618j:plain

ウチは離婚しててもお父さんは生きてる。 会おうと思えば会えない事ない……。

f:id:yamaki_nyx:20210703221624j:plain

でも樹莉は……。

f:id:yamaki_nyx:20210703221629j:plain

ふぅっと息を吐いて――

がんばるしかないじゃない!

f:id:yamaki_nyx:20210703221634j:plain

f:id:yamaki_nyx:20210703221638j:plain

勢いをつけて降りる。留姫の決意。

 

f:id:yamaki_nyx:20210703221651j:plain

 く~~~……。困り顔のクルモン。樹莉は半覚醒状態のまま。

 

 

デ・リーパーの解析と対策担当はカーリーの様だ。登場人物が終盤はどうしても多くなって、全員に台詞を配分するのは難しいのだが、今話はカーリーの台詞が多くなった。

 


 

f:id:yamaki_nyx:20210704092021j:plain

ところで、本エントリを書いている時点で、1997年に放送された「ゲゲゲの鬼太郎」第四期89話「髪の毛地獄!ラクシャサ」が、期間限定でYouTubeで配信されている。角銅博之さんが演出され、私が書いたエピソード。本ブログでもここで一度触れた。作画監督は木下和栄さん。美術が徳重賢さん。

この四期の鬼太郎を演じられていたのが、カーリー役の松岡洋子さん。残念ながらギルモンとカーリーが絡む場面はなかったのだが、もしあれば1,2期の鬼太郎も演じられていた野沢雅子さんと4期の松岡さんの競演が出来たのに、と思うと惜しい事をした。

本ブログに書いたのは2017年のTweet採録なのだが、ここに記していなかった事を補足。このエピソードは原作にはなく私のオリジナル。水木しげるさんはマンガだけではなく、多くの妖怪画、世界の妖怪を御自身のタッチで描かれたものが膨大にあった。その中にラクシャサがいた。この名前に覚えがあったのは、1970年代のアメリカのテレビ・シリーズ「事件記者コルチャック」に出てきたからだ。このシリーズは、リチャード・マシスンも脚本を書いており、後の「Xファイル」に多大な影響を与えた。オカルト/ホラーのエピソードが居並ぶが、主人公は特殊能力など持たない事件記者。日本では大塚周夫さんが声を演じられていた。

なので、話はオリジナルなのだが、ラクシャサが化身をして人を危めるという部分はコルチャックの描写を踏襲している。結着にインドの行者が登場するのもコルチャックにあったと思う(ああいう方言は使わなかったし、ああいう消え方もしなかったが)。だから鬼太郎のラクシャサは、ある面ではコルチャック・オマージュだった。

ただ、主題はねこ娘の話なのであって、私としては原作のテイスト、昭和な感じを醸す事に専心していた。

3年ぶりくらいに見直すと、音楽の凄さを改めて感じる。鬼太郎の反撃時の音楽は無条件に燃える。

 

そうでした……。井上さんからビデオを借りたんだった……。24年前、よりもっと前の話。感謝。